NO TITLE

本当に大切な人を ちゃんと大切にできる私に。

「星野 源」という人

f:id:marina0821:20170409154336j:plain

 

特に目的もなく、本屋に行くのが好きなので
その日もふらっと立ち寄って、たまたま目に留まった

 

『いのちの車窓から』

 

「逃げ恥」「恋ダンス」で、彼が有名なのは知ってたけど
なぜか昔から「みんなと同じもの」いわゆる流行に乗るのが嫌で

本当はちょっと気になるなー、なんて思ってても
ブーム絶頂期には決して手を出さない"あまのじゃく"なあたし。

 

 

でも、買ってしまった。

 

 

"自分自身"への優しい言葉であふれていた

f:id:marina0821:20170409160049j:plain

 

なんとなく読み始めて、あっという間に
彼の言葉の、彼の感性の虜になった。

 

昔から、アーティストな感性を持った人たちが好きで
堂本剛さん、中島美嘉さん、有村竜太朗さんや
最近で言えば、ぼくのりりっくのぼうようみとか
そんな独特な世界観を表現している人たちが好きだ。

 

彼らのそんな世界観は、少しダークで、
奇抜と揶揄されることもあったけど
それでも彼らの紡ぐ言葉が好きで、真似してよく詩を書いたりもした。

 

星野源さんの世界観にも
どちらかと言えば彼らのようなダークなものを感じる。

 

でも、圧倒的に違いを感じたのは彼は「そんな自分を楽しんでいる」

 

彼の言葉は人への優しさも感じるのだけれど
なにより、そんな"自分自身"への優しさに溢れていた。

 

人と違うことは、恥ずかしいことじゃない

f:id:marina0821:20170409161921j:plain

 

なんて言葉は今や色んなところで見るようになったし
あたし自身もよく使うようになった。

けれど、やっぱり違うということは目立つし、怖いのが本音。

 

だからいつの間にか
誰かと同じになろうとしてしまう。


でも、なれるわけなくて、そんな何者にもなれない自分が情けなくなったりする。

 

あたしの頭の中は忙しいし、
基本的にどうにかして自分を責めたいらしい。


そして、ポジティブでハッピーというよりは、クールでダークだ。

 

こうしてSNSやブログで発信するようになって
少しずつ人と違うことは恥ずかしいことではないって思えるようになったけれど
いつの間にかポジティブでハッピーでないといけないと思うようになってた。

 

だって、みんなキラキラしてるんだもの。

 

ダークでクールも悪くない

f:id:marina0821:20170409163123j:plain

 

ついつい自分の話になってしまったけれど
星野さんの文章からはダークやクールさなんて
一見、感じられないかもしれない。

 

でも、よく読んでみると結構、ダークだ。

 

なのにそれを感じさせないのは
その感性を無理やりポジティブに変換しているわけではなく

 

彼がそんな自分の感性を心から楽しんでいるからなのかなと、この本を読んで思った。

 

ダークでクールで、人も自分も好きな人

f:id:marina0821:20170409164149j:plain

 

あたしが昔から好きだった
アーティスティックな人たちは
ダークでクールな自分の感性を受け入れてはいるけれど
決して、楽しんでいるようには思えなかった。

(今はそうでもない人もいるけれど)

どちらかといえば、
そんな人と違う自分の感性を悲嘆しながら、もがきながら、
表現することでなんとか自分を救おうとしていた。

 

あたしも何度もそんな生き方を試みて、何度も挫折した。

 

自分の感じたことを感じたままに表現して
SNSやブログの反応が悪かったり、批判されたりすると、
ああ、やっぱりポジティブでハッピーじゃないとダメなんだと思い込んだ。

 

ポジティブでハッピーに
人も自分も大好きになって生きるか

ダークでクールな自分を受け入れ
人と距離を置いて生きる覚悟を持つか

 

その2択しかないと思ってた。

 

 

ダークでクールで、人も自分も好き。

 

 

そんな新しい生き方をこの本は、教えてくれた気がする。
そして、そんな生き方があたしには合っているような気がする。